福島県民はなぜ『かたいモモ』好きが多いのか?

小湊アナ「どうして福島県民はかたいモモが好きな傾向にあるんですか?」
佐藤さん「明確なことは分かっていないんですが、福島ではかたい品種が多く作られていることと(福島だと)新鮮なうちに食べられるということが考えられます。」

品種によって、様々な味や食感が楽しめるモモは、食べ方もいろいろあります!

やってきたのは桑折町の「レガーレこおり」にある「ピザスタ」。こちらでは、地元で採れる旬の食材を使った本格ピザを楽しむことができます。

小湊アナ「いまおすすめのピザありますか?」
ピザスタ・幕田美代子さん「今の時期はモモを使ったピザをおすすめしている。ピザヨーチエンといって、季節ごとに地元の果物と野菜がのったピザを用意しているんですが、夏になると大人気のモモに変わります。」

ちなみに、名前の由来は幼稚園を改修して造られたことから「ピザヨーチエン」になったそうです。

毎年大人気の「桃のピザヨーチエン」は、桑折町の農家が作った旬のモモを1個から1.5個ほどを贅沢に使っています。

この日は「はつひめ」が使用されていましたが、これからの時期はあかつき、まどかと収穫時期によってモモの種類が変わるそうです。

作るときのこだわりはというと。

ピザスタ・佐々木健料理長「繊細な香りと甘み。それを加熱してしまうと感じにくくなってしまうので、なるべく冷たくしてフレッシュなままのせて熱々のピザとして食べてもらうとよりおいしくなる。」

出来上がったピザを、熱々なうちにいただきました!

小湊アナ「ん~おいしい!ピザ生地がまずモッチモチです。そして、ほんのりとした甘さのモモと、トマトやチーズとの相性が抜群です!もう本当に最高です。おいしいです。」

そのほか、モモを1個分使った「モモパフェ」も人気を集めていて、いずれも8月中旬~下旬頃まで楽しめるということです。

ピザスタ・幕田美代子さん「モモのピザというと、どうしてもデザートのイメージがあると思うんですが、どちらかというとお食事としてお召し上がり頂けるピザになると思うので、新しい驚きがあって面白いかなと。あわせて楽しんで頂ければと思う。」

今が旬のモモ!お好みのモモを選んで、旬のモモを楽しんでみてはいかがでしょうか。