海の日の17日は各地でよく晴れ、午前中から気温がぐんぐんと上がり絶好の「海水浴日より」となりました。福岡市東区の志賀島海水浴場では、浮き輪を持った家族が海のレジャーを楽しむ中、海上保安庁が「大型の浮き輪は流されやすい」などと呼びかけ、安全に海水浴を楽しんでもらうためのパトロールを実施しました。
◆海水浴は「海水浴場」で!命を守るための呼びかけ
「(チラシを手渡しながら)安全に楽しんでください!」
福岡海上保安部や福岡県警などは17日、「海の日」にあわせた合同パトロールを実施しました。
福岡海上保安部・交通課高橋謙慈課長「海水浴をするときは、海水浴場として開設され、監視員やライフセイバーがいる海水浴場で楽しんでもらいたい。大型の浮き輪は、風を受けて沖まで流されやいので、特に注意してほしい」
◆福岡では2022年、海水浴中に2人が死亡している
福岡県内では去年、海水浴中の事故が8件発生、2人が犠牲となっていて福岡海上保安部と警察は「遊泳禁止場所では泳がない」「子供たちから目を離さない」ことなどを呼びかけています。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









