山口県山陽小野田市は、9日午前8時30分に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しました。


「避難指示(警戒レベル4)」が発令されたのは東側の165世帯 388人、西側の162世帯 373人、緑ヶ原団地の127世帯 278人など合わせて2691世帯 5643人です。


「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。



◆自治体による補足情報
大雨の影響により、市内の一部地域に土砂災害警戒情報が発表されたため。

◆避難情報が発令されているエリア
<避難指示が発令されているエリア>
○随光   12世帯 (30人)
○奥の浴  3世帯 (5人)
○宗末   9世帯 (21人)
○松ヶ瀬  16世帯 (33人)
○平沼田  14世帯 (23人)
○籾の木  9世帯 (15人)
○高の巣  7世帯 (15人)
○森広   9世帯 (16人)
○湯の峠  7世帯 (8人)
○福正寺  29世帯 (66人)
○赤川   32世帯 (63人)
○石束   23世帯 (46人)
○不動寺原東 31世帯 (73人)
○緑ヶ原団地 127世帯 (278人)
○沓山田  29世帯 (66人)
○鴨庄上  57世帯 (120人)
○西下津一 53世帯 (116人)
○西下津二 36世帯 (68人)
○野中   43世帯 (104人)
○迫山   54世帯 (126人)
○火薬町  11世帯 (24人)
○鋳物師屋 7世帯 (8人)
○野田   99世帯 (238人)
○別府   42世帯 (86人)
○松岳畑  9世帯 (16人)
○下村東  98世帯 (211人)
○浴一   19世帯 (40人)
○浴二   34世帯 (62人)
○石丸一  9世帯 (16人)
○石丸二  32世帯 (59人)
○七日町  53世帯 (104人)
○栗田   105世帯 (220人)
○柏原   32世帯 (72人)
○厚狭平原 21世帯 (36人)
○保戸   6世帯 (14人)
○片尾畑上 15世帯 (31人)
○片尾畑下 33世帯 (71人)
○萩原住宅 52世帯 (76人)
○東萩原  83世帯 (181人)
○山野井北 38世帯 (87人)
○山野井上 27世帯 (45人)
○大道畑  45世帯 (85人)
○上市   107世帯 (218人)
○大喜園  36世帯 (69人)
○東側   165世帯 (388人)
○西側   162世帯 (373人)
○正寺   118世帯 (241人)
○角野   104世帯 (205人)
○江尻   55世帯 (130人)
○大木   24世帯 (44人)
○小埴生  48世帯 (116人)
○大持   31世帯 (63人)
○吉田地  27世帯 (55人)
○福田   90世帯 (186人)
○永安台  33世帯 (63人)
○植木   36世帯 (57人)
○五反口  20世帯 (45人)
○東郷   51世帯 (97人)
○西里   8世帯 (17人)
○串    21世帯 (40人)
○旧沖部  19世帯 (38人)
○中塚   34世帯 (62人)
○森本   32世帯 (62人)


◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。

◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。


※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。