特定外来生物のウチダザリガニ。自然の生態系を壊し、問題視されています。この厄介者を食材として活用を検討する取り組みが、福島県猪苗代町で行われました。フランス料理では高級食材とされるザリガニ。その味は?

猪苗代町にある用水路を、ぞろぞろと歩く大人たち。

「あ、すごい!いました、いました。大きいなー」

捕まえたのは、特定外来生物の「ウチダザリガニ」。北アメリカ原産の大型のザリガニで在来種の二ホンザリガニと比べ、2倍以上の大きさがあります。

自然の生態系を壊す恐れがある外来生物。この取り組みは、ウチダザリガニの新たな活用方法を考えようと企画され、町の職員や農業関係者が参加しました。参加者たちは、ウチダザリガニの生態を学びながら、およそ200匹ほどを捕獲しました。