活発な梅雨前線の影響で、石川県内は能登を中心に大雨となっています。七尾市では避難指示が出されている他、土砂災害警戒情報が発表されていて、厳重な警戒が必要です。

氾濫した熊木川

午前8時半ごろの七尾市の熊木川の映像では、川の水があふれ、周囲の畑に流れ込んでいるのが分かります。七尾市は洪水や土砂災害の危険があるとして、市内の合わせて5814世帯1万4141人に避難指示を発表していて、正午現在、12の避難所に合わせて9人が避難しているということです。

七尾市と能登町には土砂災害警戒情報が発表されています。

また、大雨警報が輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市、志賀町、中能登町、それに白山市に発表されているほか、七尾市には洪水警報も発表されています。

泥水に浸かった畑

大雨の影響で、JR七尾線は羽咋駅と和倉温泉駅の間で運転を見合わせていて、再開のめどは立っていません。また、七尾市では道路が冠水し、通行止めとなっている区間があります。

県内は夕方にかけて1時間に30ミリの激しい雨が降る見込みで、あす正午までの24時間に降る雨の量は、加賀・能登ともに50ミリと予想されています。能登では今夜のはじめ頃にかけて土砂災害に厳重に警戒するとともに、そのほかの地域でも低い土地の浸水や河川の増水に注意・警戒してください。