1日午前8時現在、広島県内で「避難指示(警戒レベル4)」が出ているのは、以下のエリアです。

「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。

◆避難指示(警戒レベル4)が発令されているエリア
広島市東区 福木小学校区 3432世帯 7376人
広島市東区 上温品小学校区 1512世帯 3256人
広島市東区 戸坂小学校区 2976世帯 6314人
広島市東区 戸坂城山小学校区 2099世帯 4375人
広島市東区 東浄小学校区 1360世帯 2776人

広島市南区 青崎小学校区 359世帯 746人
広島市南区 向洋新町小学校区 116世帯 311人
広島市南区 楠那小学校区 1147世帯 2398人
広島市南区 宇品東小学校区(金輪島) 31世帯
広島市南区 元宇品小学校区 416世帯 878人
広島市南区 似島小学校区 256世帯 384人

広島市西区 草津小学校区 112世帯 203人
広島市西区 井口小学校区 1054世帯 2260人

広島市安佐北区 狩小川小学校区 1080世帯 2238人
広島市安佐北区 落合小学校区 476世帯 1120人
広島市安佐北区 口田小学校区 747世帯 1550人

広島市安芸区 中野東小学校区 2750世帯 5667人
広島市安芸区 畑賀小学校区 1118世帯 2485人
広島市安芸区 瀬野小学校区 1672世帯 3427人
広島市安芸区 みどり坂小学校区 140世帯 444人
広島市安芸区 船越小学校区 1173世帯 2434人

広島市佐伯区 五日市小学校区 121世帯 247人
広島市佐伯区 五日市東小学校区 465世帯 1031
広島市佐伯区 五日市南小学校区 152世帯 356人

東広島市 高屋町大畠 430世帯 1157人
東広島市 高屋町杵原 923世帯 2318人
東広島市 高屋町小谷 1707世帯 3911人
東広島市 高屋町郷 631世帯 1380人
東広島市 高屋町高屋東 961世帯 2085人
東広島市 高屋町中島 1255世帯 3138人
東広島市 高屋町桧山 300世帯 599人

江田島市 大須 102世帯 165人

府中町 桜ヶ丘 318世帯 655人
府中町 清水ヶ丘 445世帯 950人
府中町 みくまり一丁目 123世帯 221人
府中町 みくまり二丁目 260世帯 654人
府中町 みくまり三丁目 339世帯 714人
府中町 城ヶ丘 461世帯 1088人
府中町 石井城二丁目 421世帯 906人
府中町 山田一丁目 211世帯 494人
府中町 山田二丁目 444世帯 975人
府中町 山田三丁目 236世帯 605人
府中町 山田四丁目 140世帯 309人
府中町 瀬戸ハイム二丁目 486世帯 1101人
府中町 瀬戸ハイム三丁目 377世帯 951人
府中町 瀬戸ハイム四丁目 216世帯 497人
府中町 茂陰二丁目 206世帯 357人
府中町 浜田一丁目 275世帯 543人
府中町 浜田二丁目 698世帯 1482人
府中町 浜田三丁目 430世帯 980人
府中町 浜田四丁目 518世帯 1297人
府中町 千代 281世帯 590人
府中町 緑ヶ丘 453世帯 1101人
府中町 鹿籠一丁目 649世帯 1263人
府中町 鹿籠二丁目 461世帯 1080人
府中町 桃山一丁目 506世帯 1005人
府中町 桃山二丁目 469世帯 1125人
府中町 青崎中 404世帯 877人
府中町 柳ヶ丘 1848世帯 3975人
府中町 青崎東 1731世帯 4136人
府中町 宮の町一丁目 271世帯 545人
府中町 宮の町三丁目 104世帯 232人
府中町 宮の町四丁目 361世帯 829人
府中町 宮の町五丁目 185世帯 388人
府中町 八幡一丁目 377世帯 926人
府中町 八幡二丁目 453世帯 1013人
府中町 八幡三丁目 549世帯 1185人
府中町 八幡四丁目 249世帯 526人
府中町 山田五丁目 14世帯 46人

海田町 上市 244世帯 535人
海田町 中店 218世帯 446人
海田町 稲荷町 204世帯 418人
海田町 新町 266世帯 542人
海田町 大立町 445世帯 969人
海田町 南幸町 821世帯 1961人
海田町 南本町 353世帯 744人
海田町 西浜 370世帯 727人
海田町 三迫一丁目 599世帯 1466人
海田町 三迫二丁目 348世帯 892人
海田町 三迫三丁目 160世帯 366人
海田町 東一丁目 264世帯 690人
海田町 東二丁目 211世帯 499人
海田町 東海田 3世帯 8人
海田町 成本 248世帯 488人
海田町 石原 151世帯 305人
海田町 畝一丁目 224世帯 406人
海田町 畝二丁目 251世帯 464人
海田町 砂走 371世帯 766人
海田町 浜角 202世帯 469人
海田町 寺迫一丁目 181世帯 522人
海田町 寺迫二丁目 480世帯 1178人
海田町 曽田 54世帯 140人
海田町 国信一丁目 347世帯 731人
海田町 国信二丁目 332世帯 655人
海田町 稲葉 358世帯 903人

坂町 亀石 3世帯 3人
坂町 水尻 28世帯 54人
坂町 北新地二丁目 295世帯 504人
坂町 坂東一丁目 452世帯 1014人
坂町 坂東二丁目 415世帯 984人
坂町 坂東三丁目 244世帯 550人
坂町 坂東四丁目 199世帯 436人
坂町 坂西一丁目 363世帯 759人
坂町 坂西二丁目 193世帯 415人
坂町 坂西三丁目 190世帯 360人
坂町 平成ヶ浜四丁目 47世帯 50人
坂町 横浜東一丁目 228世帯 475人
坂町 横浜東二丁目 160世帯 327人
坂町 横浜中央一丁目 64世帯 146人
坂町 横浜中央二丁目 84世帯 165人
坂町 横浜中央三丁目 214世帯 464人
坂町 横浜西一丁目 191世帯 393人
坂町 横浜西二丁目 19世帯 28人
坂町 鯛尾一丁目 12世帯 23人
坂町 鯛尾二丁目 153世帯 327人
坂町 植田一丁目 1世帯 2人
坂町 植田二丁目 88世帯 159人
坂町 植田三丁目 194世帯 412人
坂町 植田四丁目 376世帯 154人
坂町 小屋浦二丁目 263世帯 559人
坂町 小屋浦三丁目 208世帯 417人
坂町 小屋浦四丁目 291世帯 291人

◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、さらに最新の防災情報を無料で受け取れます。

◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。

「高齢者等避難」が発表された場合
「高齢者等避難(警戒レベル3)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から3番目の「警戒レベル3」です。「高齢者等避難(警戒レベル3)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる方のうち、お年寄りや小さな子ども、障害のある方など自力でスムーズに避難することが難しい方や、そうした人をサポートする方たちです。お年寄りなど避難に時間のかかる方や、そのサポートをする方たちは、「警戒レベル3」のうちに安全な場所への避難を始めてください。「警戒レベル3」の時点で避難を始めることによって、災害が発生する前までに、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの立ち退き避難を完了することが期待できます。

※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。