小中学校の夏休みまでおよそ1か月となりました。
古畑キャスターが、親子に人気という、あるツアーを体験してきました。

■古畑キャスター
「軽井沢町にやってきましたが夜です暗いです。そして人影はありません。小雨も降っています。きょうは夜の森で野生動物を探すツアーを体験します」

今回、古畑キャスターが体験するのは、ワイルドサファリツアー。

軽井沢町で、動植物の保護と管理に取り組むピッキオが行っています。

ガイドは、ピッキオの森孝之(たかゆき)さん。

ツアーは、自然の魅力を感じてもらおうと2018年から始まり、専門家が、動物の生態や自然環境などをプロの目線で解説します。

探検するのは、軽井沢プリンスホテルの敷地内にある標高1155メートルの矢ヶ崎山(やがさきやま)です。

軽井沢駅から数分の場所ですが、辺りには、ほとんど光がありません。


■ピッキオ 森孝之さん                                              
「ここからはこのライトを使って探していくんですが、その時にガラスから離して照らしてしまうと中だけまぶしくなって外が見づらくなってしまうのでガラスにつけた状態で照らすと外までライトが遠くまで届きます。なのでそんな感じでぜひ光る眼を探してみてください」

■古畑キャスター                                      
「あんまりセンスないかもしれないそういうの大丈夫かな。ちょっと頑張って探します」


ライトで暗闇の中を照らすと動物の目に、光が反射して、その位置がわかるといいますが、

探し始めてわずか数分…!


■古畑キャスター
「野兎発見。走っていったのは見えた」

■ピッキオ 森孝之さん                                         
「ウサギは今みたいにすごく警戒心が高いので見られたとしても一瞬なんです。ウサギは食べる食べられるだったりそういったつながりの中で食べられる側の動物だからなんですね」

ホテルエリアに動物が入ってこないように張られた電気柵です。

山頂へと続くこの先は、開けたところも多くなり、絶好の観察スポット!

この森には、シカ、狐、アナグマ、狸、テン、フクロウが暮らしているといいますが、なかなか、見つからない時間が続きます。

■ピッキオ 森孝之さん                                            
「足跡だったりフンが残っているのでいるっていうのはわかるんですけどなかなか実物が見れなくて。でも実際実物見た時に感動するっていうのがいいところだなって思いますね」

■古畑キャスター                                                  「昔から好きなんですか野生動物は」

■ピッキオ 森孝之さん                                                                                  「そうなんですよ小さいときから大好きで本当に見る番組といえば野生動物の番組ですし図鑑も野生動物の図鑑見てたり・・・あっちょっと待ってくださいね」