鳥取県は26日から6月末までを「感染対策推進月間」として感染対策の徹底を呼びかけました。
鳥取県 平井伸治 知事
「賢くマスクを外すこと、それも含めて実践していただきまして、健康的に過ごしてもらいながら、協力もしてもらえればと考える。」
マスクについては飛まつを意識したメリハリのある着用を引き続き推進。
基本、屋外では外し、屋内では着用することをすすめています。
屋外・屋内ともに運動する際は外すよう呼びかけていますが、全国的にクラスターが多く発生している休憩時や更衣室では着用を求めています。
鳥取県 平井伸治 知事
「バスで県内どこでも行きますと」
加えて、新型コロナウイルスの3回目ワクチン接種を推進するため、県は6月から「ワクチンバス」の運用を始めます。
対象となるのは接種を希望する企業や大学などで、1回10人程度から実施、今後、ホームページなどで応募を受け付けるということです。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

加熱不十分のハンバーグを食べ腹痛・下痢・血便…洋食店で「O157」集団食中毒 患者は広島・岡山・愛知など6県94人に拡大、延べ27人入院 3人がHUS・溶血性尿毒症症候群を発症

「ババア、死ね」と叫びながら出刃包丁で母親を切りつけた…殺人未遂の罪に問われた娘に保護観察付き有罪判決 「沢山の味方がいる」「お母様を大切に」裁判員らのメッセージに涙も

「明らかに妨害」「押されて引っ張られているのでは」世界陸上3000m障害・三浦龍司選手 最後の直線で外国人選手と接触も…前を向き感謝の言葉 「言い訳もしない素晴らしい男だ!」SNSに称賛の声相次ぐ 国旗を丁寧に畳む姿も

世界陸上・3000m障害 三浦龍司選手8位入賞 地元から声援「本人が一番悔しいと思う」 接触で順位落とすも…「まだまだこれから」
