「前に進もうと仕事をはじめた」全国の声援は確実に伝わっていた
今回の地震では幸いにも水道などに被害はありませんでしたが、屋根瓦が崩れたり冷蔵庫が倒れたりといった被害があったそうです。番匠さん、補修は進んでいるのでしょうか?

番匠さん
「まだまだ…特に屋根なんかはブルーシートがかかったままで、いつ修理して頂けるのか、値段も幾らかかるのかもまだ分からない状態。それでもいろんな方の応援や支援がありますから、少しずつ元気をもらって前に進もうかなと仕事を始めました」
番匠さん、それだけに支援の輪の広がりは有難いのではないでしょうか。

番匠さん
「本当に人の優しさというんですかね。大変うれしいことですよね。いろんな方から応援をもらったり支援を頂いたり、ボランティアの方なんかは特に頭が下がる思いです」
さかなや甚五郎では、能登の干物をさらにおいしく食べる方法があるとのことで、用意しました。それが、能登の干物をオリーブオイルとニンニクで煮込んだアヒージョです。いつもの干物とはニュアンスが変わっておいしくいただけます。

珠洲は前を向いています。
さかなや甚五郎の干物も全国の皆さんに届くと思います。地域の再建に向けて番匠さんの干物店では、珠洲ならではの魅力を県内外に発信しています。珠洲市から中継でお伝えしました。