国会が山場を迎える中、まだまだ大切な法案の審議が残っています。性的マイノリティへの理解を促すLGBT理解増進法案。当事者らは「後退だ」と国会前でデモをしています。そのワケとは…
LGBT法案めぐり当事者が「後退」と話すワケは
喜入友浩キャスター:
「LGBT理解増進法に抗議する集会が行われています。雨が降る中、国会の目の前で声をあげます」
先週、衆議院の委員会で可決された「LGBT理解増進法案」。LGBTの当事者らは、12日、国会前で法案に対する抗議を行いました。

デモの参加者
「むしろやめて欲しいです。こんなの通さないで欲しいです。人権をなんだと思っているのか」
「これまで踏みにじられて来たけど、まだ踏むかっていうような絶望を感じました」
“理解増進法”のはずですが、当事者たちは“差別増進法”だと主張しています。
法案に抗議するそのワケとは…

一般社団法人「fair」松岡宗嗣 代表理事
「大きく後退しています。この法案が出来てしまうと、いま自助努力的に広がっている理解を増進している取り組みすら、後退してしまう、押さえつけられてしまう懸念がある。この状態だったら、ないほうがマシと言わざるを得ない」
今回の法案をめぐっては、立憲民主党などが超党派の議員連盟がまとめたものを提出していましたが、可決されたのは与党(自民・公明)の案に日本維新の会などの主張を盛り込んだもの。可決された法案は超党派議員の案と比較して、当事者たちは「後退した」と主張しているのです。