小林康秀キャスター
「二の丸から橋を渡ったちょうど、この辺りに歴史資料を集めた資料館ができることになっています」


予定されている「広島城 三の丸歴史館」は、地上2階建て。広島城に所蔵している数多くの資料を展示するほか、映像や模型を使ってリアルな体験ができる施設を目指しています。


41億円を投じて整備する施設は、4年後にオープンする予定で、周辺には飲食やみやげ物を販売する施設も整えることにしています。


観光客たち
「どこに広島城があるのか、この辺り一帯が城下町っぽいとわかる」

「お茶しかないので、物販があれば。お茶ができる場所や広島ならではのものを」

そういえば、広島城のすぐ近くでは…。


小林康秀キャスター
「あちらが建設工事中のサッカースタジアムですが、ちょうど、この辺りを通ってつなぐ歩行者専用のペデストリアンデッキ(高架歩道)の工事が、いよいよ来月から始まる予定です」


2年後にサンフレッチェの本拠地となる新しいサッカースタジアムの工事も本格化しています。

観光客
「サッカースタジアムと広島城がマッチングするのはオシャレな感じですね」

広島城周辺の雰囲気は、今後、一変しそうです。


― 計画をあらためて紹介します。こちらが三の丸です。歴史館が予定されています。飲食やみやげ物販売のスペースも確保されています。サッカースタジアムとはペデストリアンデッキで結ばれるということです。


― 施設の一部は、運営を民間に委ねることになっていて、あす25日、民間公募の詳細が明らかになります。耐震化の問題から広島城の天守閣では建て替えの話が出ていますが、このエリアにどんな城下町ができるのか注目されます。