
(HBC 堀啓知アナウンサー)
「事故から1か月になります。これから夏に向けて本当に気持ちのいい季節なので
まさに観光本番という時期の手前で事故が起きたわけですが…」
(ハンバーガーボーイズ田村次郎さん)
「事故は乗り物にはつきものだと思う。
事故をするなというのではなくて、事故を起こしてしまったときに
利用者の人命が守られるのかどうか、安心・安全なのかがやはり重要になってくると思う。
そういう意味だと法整備を含めて整えて、
何か起こった時でも安全なんだという気持ちがあれば利用者もうれしいし、
それが整ったということが世の中に広まれば、
観光業サイドもしっかりと安全なんですよと、
全体として厳しい(条件の)中でやっていますということを伝えるのがいいと思う」
(HBC 堀啓知アナウンサー)
「こうして情報公開をしてくれるというのは、
事故を受けての前向きな部分かもしれませんね」
(ハンバーガーボーイズ 田村次郎さん)
「そうですね。それ(情報公開)だけで安心して利用できると思うけど
それ(情報公開)がなかなかできないという会社も、もしかしたらあるかもしれない
全体的にレベルアップするというお話があったが、やっていただければなと思う」
(HBC 堰八紗也佳アナウンサー)
「(SNSやホームページの)中には、船長のプロフィールを紹介しているところもある。
これまでだったら、そんなの公開しないといけないのということでも
本当に今は細かいものひとつひとつが
利用者にとっては安心材料になるんじゃないかなと感じます」
(HBC 金城茉里奈アナウンサー)
「知床ツアーにも影響がでています。
旅行代理店のクラブツーリズムでは、
知床での小型観光船クルーズを組み込んだツアーについて
ほかの観光スポットをバスなどで巡るプランに変更し、対応しています。
すでに予約していた人たちに連絡し、プランの変更に納得できない場合は、
ツアー自体を無料でキャンセルできるようにしています」

(HBC 本間吏成アナウンサー)
「観光業者もいろいろと工夫をしている。ぼくも知床に取材に行っていて、
ゴールデンウイーク中よりも、そのあとのほうが心配だという話をしていた。
事故が起きたのは4月の下旬で、
ゴールデンウイークは旅行を元々計画していた方が
ある程度はキャンセルするかもしれないけど、
もう旅行が組み込まれているので知床にくる。
これから夏に向けて、旅行をどこ行こうかと考えたときに
知床が候補に挙がってこないことを懸念していて、
これからが本当に一番影響が出てくるんじゃないかと話していました」
(HBC 堀啓知アナウンサー)
「この2年間、観光業のみなさん、過去にないような大打撃を受けているので
やはり回復という意味でもできる範囲で観光を考えて動いてほしいと思う。
そのためにも不明者の捜索と事故原因究明が早く進むことを望みたいと思います」
(5月20日(金) HBC「今日ドキッ!」6時台 もうひとホリ)