胃もたれ回避ポイントは?解消したいときは「右向き寝」が有効

小笠原キャスター:
なぜ胃もたれするのかというと、まず理由の一つ目は、年齢とともに胃酸の分泌が衰えて消化しにくくなるから。
理由の二つ目は、基礎代謝が落ちることで胃に食べ物が溜まりやすく、なかなか腸に押し出せなくなってしまうからです。
さらに言うと、実はこの現象は、中年女性にも起こりやすいということです。先ほどの調査結果によると、50~60代の方も胃もたれが気になっているということでした。
では、胃もたれにならないためにはどうしたらいいのか、角田外科消化器科医院の角田徹院長に伺いました。

まずよく噛む、咀嚼することで消化しやすくします。次に、寝る前は食べない。あるいは、運動などをして代謝を良くする。そして、ストレスを溜めないことも結構大事です。
胃もたれ改善策としては、右半身を下にして寝る“右向き寝”が挙げられます。これはよく言われますが、案外効果があるそうです。胃の出口を下にすることで消化がスムーズになるそうです。