中部電力は浜岡原発(静岡県御前崎市)で想定する最大の津波の高さを22.7mとして、原子力規制委員会の安全審査に示すことを御前崎市と市議会に説明しました。
<中部電力 増田博武 浜岡原子力総合事務所長>
「滑り始める破壊開始点を約1000通り検討した結果、一番最高の値として22.7mという数字が出た」
浜岡原発の津波の想定について、中部電力はこれまで防潮堤を超える最大22.5mとして原子力規制委員会の審査会合で示してきました。
中部電力によりますと、地震の際、原発の敷地に最も近い場所でプレートが動くと設定して、追加の解析をしたところ、0.2m上回る22.7mの評価結果が出たということです。
5月20日、御前崎市役所で行った説明では、市議会議員から不安の声もあがりました。
<御前崎市議会 阿形昭 議員>
「22mの防波壁を70cm超えるということですが、たかが70cmと思うかもしれないが、されど70cmで、これは大変なことだと思う」
中部電力は安全審査で基準となる津波が決まった後、追加の対策について検討したいと説明しました。
5月20日放送
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
