子どもたちの夏はすぐそこです。
防府市の小学校で、児童がプールをきれいにしました。

防府市の松崎小学校では、先週からプールの水を抜いて掃除に備えました。
底にはこの1年ではびこったこけや積もった葉っぱ、砂などがたまっていて、6年生が全員でたわしやデッキブラシを手にくまなく磨いていきました。

Qどうしてそんなに頑張ってるの?
児童「ほかの学年の子たちがプールに入れるようにするため」
松崎小学校では、上級生が率先して下級生に手本を示すのが伝統ということで、プール掃除は6年生が毎年担当しています。

児童らは手分けして、プールサイドも丁寧に磨いていました。

今の6年生は新型コロナの影響で、3年と4年のときにプールの授業ができませんでした。

プール開きは29日の予定で、6年生が一番に泳ぐということです。

児童2人組「泳げんけどたのしみ泳げるけど沈む…けど楽しみ最後の学校のプールだから楽しみ」
1時間ほどするとプールは見違えるようにきれいになりました。
松崎小学校は今年が創立150周年で、6年生は来月、修学旅行も予定されているということです。














