かつて「5・15事件」で凶弾に倒れた、岡山出身の総理大臣・犬養木堂をしのぶ墓前祭「木堂祭」が、きょう5月15日に岡山市北区で開かれました。

明治から昭和にかけて政党政治の確立に貢献し、総理大臣も務めた犬養毅(犬養木堂)は、任期中の1932年5月15日に、「話せばわかる」との言葉の後、海軍青年将校の凶弾に倒れ暗殺されました。

命日のきょう、岡山市にある木堂の生家などで、親族や地元住民ら約30人が遺徳をしのびました。

命日には毎年行われている木堂祭。しかし、この1年で国内では総理経験者や現役総理が襲撃される事件が相次いでいて、事件が過去ではないことを考えさせられる慰霊祭となりました。

(川入町内会 高塚規雄 会長)
「暴力ではなく、犬養木堂が言っていたように『話せばわかる』というそれに尽きる」