静岡県熱海市の土石流をめぐる行政対応を「失敗だった」と結論づけた最終報告に、5月17日で退任する難波副知事が「反論はない」と述べました。熱海市の受け止めとは温度差があります。
副知事の任期満了日を迎えた難波副知事。最後の日に会見を設定した理由を答えました。
<静岡県 難波喬司副知事>
「本当は最後の日ですので、笑顔で退任したいですが、この問題について会見している場で8年振り返るというのはしたくない。この任期内にどうしても(最終報告に対する)記者会見をしたいと思っていた」
先週、第三者委員会は、土石流の起点となった盛土の造成をめぐる県と熱海市の対応は「失敗だった」という最終報告をまとめました。中でも、県については熱海市との「連携の不十分さ」や「積極的な関与の不足」を厳しく指摘しています。
<難波喬司副知事>
「反論はありません。組織的な対応の失敗だったと思っています」
厳しい指摘に「反論はない」と言い切った難波副知事。最終報告を県庁全体で共有し、二度と同様の災害が発生しないよう職員と組織の意識改革と行動変容を進めるとしました。盛り土造成をめぐる県の対応に法的な問題がなかったかを問われると…。
<難波喬司副知事>
「法的な瑕疵はないと思っている。ただし、法的な瑕疵がなかったからといって、いいということではなく、行政は裁量の範囲内であったとしても結果的に悲惨な災害を防げなかったので(深く反省すべきだと思っている)」
一方、熱海市の最終報告に対するスタンスは静岡県とは違っています。
<熱海市 斉藤栄市長>
「報告書は納得しかねるものと言わざるを得ない。記述の根拠となる証拠や資料に偏りがあるのではないかと感じている」
こうした、県と熱海市の受け止め方の差について、難波副知事は…。
<難波喬司副知事>
「まずは自分達の行政運営で適切でなかったところ、失敗してしまったところは真摯に受け止めて、まずは改善すべきことを考える。どっちがどう(責任の所在)はその後でいいんじゃないかと思います」
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
