鹿児島市役所では、61年にわたって親しまれてきた地下の食堂が3月に閉店しましたが、経営を引き継いだ新たな事業者のもとで、きょう8日からリニューアルオープンしました。
8日にリニューアルオープンした新しい地下食堂です。加治屋まちの杜公園内のレストランカフェなど、県内で13の飲食店を経営する「グッドフェローズダイニング」が経営を引き継ぎ、およそ1300万円かけて改装しました。
前の食堂ではあった座席と厨房との間の壁が取り除かれ、コンクリート造りのカフェのような内装になりました。以前より広く感じられ、落ち着ける空間です。
メニューは、日替わりや焼き魚、麺類などおよそ30種類。券売機も導入されました。こだわりは新旧の融合です。多くの人に愛されてきた地下食堂名物・ちゃんぽん。豚ガラでとるスープや具材の切り方など、前の食堂の味が受け継がれました。
そして食堂の新たな定番を目指すのが、唐揚げ。1個で拳ほどのボリュームがあり、県内産のしょうゆを使った甘辛い味付けで、ご飯がすすむ一品です。初日からさっそく、多くの人が注文していました。
(利用者)
「すごくおいしい。定期的に利用していたが、開いていない期間があったので、きょうはすごく楽しみにきた」
「おいしい。テーブルが変わって音楽もいい」
(地下食堂を経営グッドフェローズダイニング 西勇二社長)「おいしいは当然だが、元気をもらったと言ってもらえるような笑顔で帰っていただけるような鹿児島市役所の地下食堂にしたい」
鹿児島市役所の地下食堂は一般開放されていて、営業時間は平日の午前11時から午後5時までです。
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









