専門家は「やはり別物」
大槻記者:
法律上の位置づけはそうなります。しかし、新型コロナウイルスの特性自体が変わったわけではありません。東北医科薬科大学の遠藤史郎教授に聞きました。
東北医科薬科大学 遠藤史郎教授:
「コロナの特徴として後遺症というのが非常にクローズアップされている。インフルエンザは発症してから感染性がピークを迎えるが、(新型コロナは)発症前から感染力を持っているとなると別の疾患なので分類として同じになったが、やはり別物として扱わなければならない」

大槻記者:
県は、第9波の可能性も考え、今年9月末までは移行期間として医師会や医療機関と連携し、慎重かつ柔軟にに対応していくと強調しています。5類に移行したものの今後も感染状況などを慎重に見ていく必要があります。