5日午後3時前、石川県能登地方で最大震度6強を観測する地震がありました。新潟県内でも広い範囲で震度4を観測しましたが、今のところ大きな被害の情報はありません。
5日午後2時42分ごろの地震では石川県能登地方で最大震度6強を観測し、県内でも緊急地震速報が発表されました。県内では上越地方、中越地方、佐渡地方で震度4を観測しました。

上越市で地震直後に撮影された映像では電線が大きく揺れています。新潟県によりますと午後5時現在、県内では大きな被害の報告はないということです。

上越市で住民の方に話を聞きました。「横揺れだった。最初は激しかった。1階の棚から物が落ちていた。子どもを覆うような形でいたが、すぐに大きな揺れが直後があったので、皆さん驚いた様子だった」と話していました。

東京電力によりますと、柏崎刈羽原発は施設の異常などは確認されておらず、外部への放射能の影響はないということです。
「まだ揺れていますね」
震度4を観測した佐渡市梅津の体育館でも大きな揺れを観測しました。

会場にいた人は、「いきなり一斉にアラームがなって、そのあとですね。ズドーンという感じで、かなりカタカタ揺れた感じでした。(孫を)守らなきゃというのがあったので、毛布を持っていたので揺れから守るような形で頭を隠した」と話していました。

交通機関にも影響が出ました。
JR東日本によりますと、北陸新幹線は停電のため長野駅と金沢駅の間で一時運転をストップしました。信越線は直江津駅から柏崎駅の間で上下線で運転を一時見合わせました。

上越新幹線に乗っていた人は、「途中で止まった。車内の状況としては、みんなの携帯が鳴って、みんな慌てていた感じだった」と話していました。
高速道路では一時速度規制が行われましたが、通行止めとなった区間はありませんでした。