5日午後9時58分ごろ、石川県で最大震度5強を観測する強い地震がありました。
今後の情報に注意してください。
最大震度5強を観測したのは、石川県能登です。
最大震度6強を観測したのは、石川県の珠洲市です。
(動画は地震発生当時のものです。)

【最新ニュースまとめ】(タイトルをクリックすると記事詳細ページに移動します)

【被害まとめ】り災証明書の申請・災害ボランティア受付開始も避難指示は継続… 石川・珠洲市災害対策本部(8日午前8時半現在)(09:18)

震度6強で被害の高校が授業再開 地震続くも「珠洲に住み続けたい」(12:08)

「震源が徐々に浅いところに移っている傾向」能登地方で相次ぐ地震なぜ?石川・珠洲市で震度6強、夜にも震度5強が 男性1人死【news23】(15:33)

“救援物資”は避難所の各公民館に順次配布…震度6強観測の石川県珠洲市で災害対策本部会議(13:40)

【現場中継】石川・珠洲市で震度6強 その後も震度1以上が52回 現地の様子は?(12:08)

県内このあと今夜から雨強まる予報 能登では土砂災害に警戒(06:51)

石川・珠洲市で震度6強 男性1人死亡…夜も震度5強で不安続く 能登地方で相次ぐ地震なぜ?【news23】(01:49)

「特に今後2日から3日程度は、規模の大きな地震の発生に注意」気象庁が2回目の緊急記者会見 石川・能登地方で震度6強・5強相次ぐ(00:51)

石川県このあと雨強まる予報 揺れの強かった能登では土砂災害に警戒(23:49)

気象庁会見 石川県で地震相次ぐ 22時ごろには震度5強(5月5日)

信越線は平常運転に 越後線の一部列車に遅れ 5日午後10時50分現在(22:55)

【速報】岸田総理「余震や天候の悪化予報・土砂災害の発生に十分注意を」「1名死亡・10数名けが」 能登地方震度6強(22:41)

北陸新幹線は午後10時13分に運転を再開 JR西日本(22:35)

石川県震度5強 志賀原発異常なし 原子力規制庁(22:32)

飯山線が上下線で運転を見合わせ「戸狩野沢温泉〜十日町駅」間 午後10時12分発表(22:28)

石川県震度5強 志賀原発異常なし 原子力規制庁 (22:32)

石川県珠洲市で震度5強・長野市や小谷村などで震度3の地震(22:28)

石川・珠洲市で震度5強 北陸新幹線 富山駅から金沢駅間で運転見合わせ(22:24)

【速報】石川県能登で震度5強の地震 5日午後9時58分頃 津波の心配なし 岐阜・高山で震度2 名古屋などで震度1 【東海三県 詳細震度地点一覧】(22:22)

石川・珠洲市で震度5強(22:18)
5日午後9時58分ごろ、石川県で最大震度5強を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。

各地の震度は、
震度5強 石川県珠洲市
震度5弱 石川県能登町
震度4 石川県七尾市、輪島市、穴水町/新潟県上越市、長岡市、佐渡市/富山県舟橋村
震度3 石川県羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、金沢市、小松市、加賀市、かほく市、白山市、能美市、津幡町などとなっています。

震度5強を観測した珠洲市危機管理室の職員によりますと「下からドンという揺れを最初に感じた。縦揺れを感じた後は、揺れが強く、縦にも横にも揺れた」ということです。市は現在、被害の状況を確認しています。

信越線 直江津~新潟駅間の下り線の一部列車に遅れ(22:17)

石川県で最大震度5強の強い地震 上越市、長岡市、佐渡市で震度4(22:11)

石川県で最大震度5強の強い地震 石川県・珠洲市(22:02)

石川県で最大震度5強の強い地震(21:59)

石川・珠洲市で震度6強 1人死亡 2年以上続く一連の地震活動の中で最大規模(22:11)

【解説】“前例のない”地殻変動 活発な地震活動はしばらく続くのでは? 石川・能登で震度6強の地震【Nスタ】(20:58)

最大震度6強の地震「船舶などへの被害なし」第九管区海上保安本部(5日午後8時現在)(20:30)

石川・能登で震度6強 地震研究の専門家「地震は続くと考える必要がある」富山(20:20)

【解説】専門家解説・近年の地震との関係は?原因について水のような「流体」の関与の可能性 石川・能登地方で震度6強の地震【Nスタ】(20:05)

えちごトキめき鉄道 一部列車が運休や遅れで約300人に影響(5日午後5時40分現在)(19:43)

石川で震度6弱の地震 静岡県内は各地で震度1 被害報告なしも「支援要請に備える」と県(19:41)

「船舶などへの被害なし」第九管区海上保安本部(5日午後6時現在)(19:39)

石川県能登地方で最大震度6強 新潟県でも広い範囲で震度4を観測も“大きな被害の情報なし(19:29)

今後の警戒ポイントは? 石川・能登で震度6強

石川・能登で震度6強 男性1人が心肺停止 1週間程度は同規模の地震に注意(19:21)

あいの風とやま鉄道 一部区間の徐行運転は午後5時前に解除 運転取り止め計4本 富山(19:14)

石川で最大震度6強 飛騨で震度3の地震 名古屋から金沢行き高速バスは平常通り 乗客は「連絡したら『揺れはひどかった』と」「地震速報があったのでちょっと驚いた」(19:09)

【速報】「亡くなったのは65歳の男性」谷大臣が明らかに【石川・能登地方で震度6強】(18:53)

【運転再開】JR信越線「直江津~柏崎」上下線 北陸新幹線と上越線・飯山線・大糸線で一部列車に遅れ(18:47)

「ヤマト運輸」 珠洲市、輪島市などで集配見合わせや遅配(午後6時現在)【石川・能登で震度6強】(18:43)

運転再開 地震の影響で運転見合わせていたJR信越線 直江津ー柏崎間(18:38)

【現地から報告】石川・珠洲市内では住宅など2棟が倒壊 さらに4~5棟の倒壊も(18:37)
きょう午後2時42分ごろ、石川県能登地方で最大震度6強を観測する非常に強い地震がありました。地震のあった石川・珠洲市の現場には中村雅人記者がいます。
およそ3時間前に、震度6強の地震が発生した珠洲市正院町からお伝えします。

石川県能登地方で最大震度6強 新潟県でも広い範囲で震度4を観測も“大きな被害の情報なし”(18:36)
5日午後3時前、石川県能登地方で最大震度6強を観測する地震がありました。新潟県内でも広い範囲で震度4を観測しましたが、今のところ大きな被害の情報はありません。

【運転再開】JR信越線「直江津~柏崎」間 上下線(18:35)
JR東日本新潟支社によりますと、5日に最大震度6強を観測した石川県能登地方の地震に伴う安全確認のため、信越線では「直江津〜柏崎駅」間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後6時18分に運転が再開されました。

震度4を観測した高岡市内 エスカレーターで60代女性が負傷 富山・高岡市(18:35)
高岡市消防本部によりますと、北陸地方で発生した地震の影響で、震度4を観測した高岡市内で、エスカレーターに乗っていた60代女性が足を負傷したと119番通報があったということです。

石川・能登で震度6強、珠洲市で男性1人死亡(18:19)
石川県珠洲市の危機対策課によりますと、珠洲市内で男性1人が死亡したということです。
男性1人が心肺停止の状態となっていましたが、その後、死亡が確認されたということです。

新潟県内高速道路の速度規制は解除 NEXCO東日本(18:02) 
5日午後2に石川県能登地方で最大震度6強を観測した地震にともない、新潟県内の高速道路では50キロ規制となっていましたが、午後4時半過ぎに解除されています。

JR信越線「直江津~柏崎」 “午後6時半頃”に運転再開へ 点検作業が早めに進んでいるため(17:58)

石川県で最大震度3の地震 石川県・珠洲市(午後5時38分ごろ)

「屋根のないところにしゃがんでいた」「怖かった」震度4を観測した氷見市では… 富山・氷見市(17:21)

総務省消防庁 3件建物倒壊 2人の要救助者【石川・能登で震度6強】(17:34)
総務省消防庁によりますと、石川県珠洲市内で建物の倒壊が3件発生していて、このうち2件で2人の救助者があり、1人は救助されドクターヘリで病院に搬送中だということです。

気象庁が緊急会見【石川・能登地方で震度6強】(17:17)
きょう午後2時42分ごろ、石川県能登地方で最大震度6強を観測する非常に強い地震がありました。
気象庁によりますと、日本の沿岸で若干の海面変動の可能性はあるものの被害の心配はない、ということです。

石川県能登地方で震度6強 山陰でも震れを観測 影響や今後の注意点は? 西田良平鳥取大学名誉教授に聞く(17:15)

JR飯山線 運転再開 戸狩野沢温泉~越後川口で一部列車に遅れ(5日午後3時3分頃)

新潟県が「情報連絡室」と「災害等支援連絡室」を設置 新潟県内で大きな被害報告なし(午後4時46分現在)

【速報】松野官房長官「ライフライン被害情報なし」【石川・能登で震度6強】(17:04)
松野官房長官は、午後4時50分すぎからきょう2度目の会見を行い、珠洲市で心肺停止者が1名いるとの情報や、建物倒壊の情報が複数入っているとの情報があるとしました。

ファミリーマート 珠洲市内4店舗で営業継続【石川・能登で震度6強】(16:58)
地震によるコンビニエンスストアへの影響です。ファミリーマートは石川県珠洲市内にある4店舗について、いずれも被害はなく、営業を続けているということです。物流などにも影響は出ていないとしています。

総務省消防庁 珠洲市で1人心肺停止【石川・能登で震度6強】(16:49)

石川・能登町役場に自主避難所開設【石川・能登で震度6強】(16:49)
午後2時42分の地震で震度5強を観測した石川県能登町では、役場の敷地に「自主避難所」が開かれたということです。

ハシゴから転落した人が心肺停止 政府関係者(16:41)
政府関係者によれば、石川県内の地震で珠洲市ではハシゴから転落した人が心肺停止の状態であることがわかりました。

第九管区海上保安本部「石川県能登を震源とする地震災害対策本部」を設置(16:38)
第九管区海上保安本部は5日、午後2時42分頃に発生した石川県能登地方で最大震度6強を観測した地震を受けて、「第九管区海上保安本部石川県能登を震源とする地震災害対策本部」を設置したということです。

珠洲市内で男性1人心肺停止【石川・能登で震度6強】(16:32)

石川・珠洲市の須受八幡宮では「狛犬が両方とも倒れてしまった」(16:28)
最大震度6強を観測した石川県珠洲市の須受八幡宮 秦 恭通宮司さんへの電話取材です。

国交省 午後5時から災害対策本部会議(16:26)
石川県を震源とする地震を受けて国土交通省は、災害対策本部会議を午後5時から行うと明らかにしました。

JR信越線「直江津~柏崎」 午後7時頃に運転再開の見込み(16:26)

北陸新幹線 運転再開【石川・能登で震度6強】(16:22)
JR西日本によりますと、北陸新幹線は地震の影響で一部区間で運転を見合わせていましたが、午後4時過ぎまでに上下線ともに全線で運転を再開しました。ただし、現在も一部の区間で遅れが出ています。

石川・能登地方で最大震度6強の地震 名古屋大学減災連携研究センター福和伸夫名誉教授はどう見る?(16:15)

石川・能登最大震度6強の地震で観測「長周期地震動」とはいったい何なのか?その対策は?(16:10)

【解説】震度6強と同時に伝えられた『長周期地震動・階級3」って?2月から緊急地震速報の発表対象 地震に見舞われたときに取るべき行動を専門家に聞いた(16:17)

 05月05日 午後2時時42分、石川県能登地方で観測されたマグニチュード6.3の地震では、長周期地震動が観測され、地域名ともに伝えられた。気象庁によると、
「階級3」石川県能登
「階級1」は新潟県上越・下越、富山県東部、石川県加賀 長野県北部・中部
 4段階のうち大きい方の「階級3」「階級4」は今年2月から伝えられるようになった新しい情報だ、それぞれどのような意味があり、階級の違いはどのような違いなのか、専門家に聞く。

警察庁 「災害警備本部」設置し被害情報など収集中(16:02)
石川県能登地方を震源とする地震について、警察庁は警備局長をトップとする「災害警備本部」を設置し、被害の状況などの情報収集にあたっています。

【速報】岸田総理が指示「人命第一」で対応を【石川・能登で震度6強】(16:04)
総理は地震発生を受けて午後2時43分に以下の指示を出しました。

▼早急に被害状況を把握すること

▼地方自治体とも緊密に連携し、人命第1の方針のもと政府一体となって被災者の救命救助などの災害応急対策に全力で取り組むこと

▼国民に対し避難や被害などに関する情報提供を適時的確に行うことという3つの指示です。

政府は、官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置し、人命第1の方針のもと対応に総力を挙げています。

【解説】専門家「“長周期地震動”による“共振”に注意」 石川・能登で震度6強の地震(16:00)
5日午後2時42分ごろ、石川県で最大震度6強を観測する強い地震がありました。今回の地震の特徴について世界各地の地震を研究している筑波大学の八木勇治教授に話を聞きました。

美浜原発・大飯原発・高浜原発いずれも異常なし【石川・能登で震度6強】(15:58)
関西電力によりますと、福井県美浜町の美浜原発、福井県おおい町の大飯原発、福井県高浜町の高浜原発では、この地震による施設への異常はなく、モニタリングの数値にも異常はないとのことです。

道の駅すずなり 店舗前の道隆起【石川・能登で震度6強】(15:57)
珠洲市の道の駅すずなりによりますと、地震により店内の商品が棚からほぼ落ちているということです。

石川・珠洲市で震度6強 市内で落石やけが人の情報相次ぐ(15:57)

珠洲市のお好み焼き店 地震発生時の様子語る【石川・能登で震度6強】(15:48)
最大震度6強を観測した石川県珠洲市のお好み焼き店の店長が「15秒ほど揺れが続いた」などと当時の様子を語りました。

【速報】石川県で震度6強「あべのハルカス」エレベーター3基が止まる 5分後に復旧(15:47)
5日午後2時42分ごろ、石川県で最大震度6強を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは6.3と推定されます。この地震で大阪市内では震度1を観測しました。

松野官房長官 震度6強程度の地震への注意呼びかけ【石川・能登で震度6強】(15:40)
松野官房長官は午後3時25分ごろからの会見で、石川県珠洲市で建物が倒壊しているという情報が入っていると明らかにしました。引き続き、震度6強程度の地震の発生に注意するよう呼びかけました。

新潟県が「災害等支援連絡室」を設置(15:43)
新潟県では、石川県能登地方での震度6強の地震発生をうけ、午後2時42分に危機管理監を中心にした『新潟県災害等支援連絡室』を設置して情報を収集しています。

日本航空 運航への影響なし【石川・能登で震度6強】(15:40)
日本航空によりますと、午後3時20分現在、この地震による運航への影響は出ていないということです。

新潟県内「停電なし」 東北電力ネットワーク(5日午後3時25分現在)
東北電力ネットワークによりますと、5日午後2時42分頃に石川県能登地方で最大震度6強を観測した地震で、午後3時25分現在、新潟県内で停電は発生していないということです。

通信への影響なし【石川・能登で震度6強】(15:36)
午後3時現在の携帯電話など通信の状況です。NTTドコモとKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルによりますと、さきほど石川県能登地方で発生した地震による通信への影響は確認されていないということです。

能登空港 地震による被害を確認中【石川・能登で震度6強】(15:28)
能登空港によりますと現在、地震による被害を確認中、今後の状況により、欠航や遅延の可能性があるということです。

【速報】石川・志賀原発 地震による異常なし 北陸電力【石川・能登で震度6強】(15:22)
北陸電力によりますと、石川県志賀町にある志賀原発では震度3を観測したということですが、現時点で地震による異常は確認されていないということです。

柏崎刈羽原発 影響確認中【石川・能登で震度6強】(15:19)
東京電力によりますと、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所については、現在、地震の影響を確認中だとしています。

北陸新幹線 運転再開 上越・東北新幹線は平常運転 JR東日本(15:19)
JR東日本によりますと、午後2時42分に石川県能登地方を震源とする最大震度6強の地震の影響で、北陸新幹線は一時運転を見合わせていましたが、午後2時57分に運転を再開したということです。

高速道路 通行止めの情報なし 午後3時現在【石川・能登で震度6強】(15:17)
日本道路交通情報センターによりますと、この地震の影響で新潟・富山・長野・群馬県内の一部の道路で速度制限されています。午後3時現在通行止めの情報は入っていないということです。

北陸新幹線 長野駅~金沢駅の間で運転見合わせ【石川・能登で震度6強】(15:13)
JR西日本によりますと、この地震の影響で北陸新幹線は長野駅から金沢駅の間で運転を見合わせています。

また、JR東日本によりますと、在来線では▼信越本線の直江津から柏崎駅の間の上下線で、▼飯山線の上下線で運転を見合わせています。

東電管内での停電なし【石川・能登で震度6強】(15:12)
東京電力によりますと、午後3時時点で、地震の影響による東電管内での停電は確認されていないということです。