アメリカのIT大手の幹部が相次いで永田町を訪れています。グーグルの副社長は、対話型AIソフトなどの「生成AI」について正確性をより重視する姿勢を自民党議員に伝えました。
グーグルのミカエラ・ブロウニング副社長は国会内で自民党の平井デジタル社会推進本部長と会談しました。
グーグル ブロウニング副社長
「グーグルがどのようにして日本で信頼されるパートナーであり続けられるか、AIの責任ある成長と日本のセキュリティの強化などについてお話ができるのを嬉しく思います」
ChatGPTなどの「生成AI」が日本でも議論となる中で、グーグル側からは▼データのチェックは常に行っている▼利便性だけでなく正確性をより重視しているなどの説明があったということです。
生成AIをめぐっては、今月10日にChatGPTを開発したオープンAIのアルトマンCEOが、先週にはそのオープンAIに出資するマイクロソフトの副会長が総理官邸や国会を訪れたばかりです。
さらに、自民党本部には、アマゾン・ウェブ・サービスのマイケル・パンク副社長が姿を見せました。アマゾン・ウェブ・サービスも先日、「生成AI」の提供をクラウドサービスの顧客向けに始めると発表しています。
日本語は英語に比べてAIが学習するデータの量がまだ十分ではないことから、「生成AI」の潜在的な成長市場として日本が注目されています。
今週末にはG7高崎デジタル大臣会合が開かれることもあり、IT大手による“日本詣で”が活発化しています。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

快適な秋は短くすぐ冬に?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見えるサインとは tbc気象台
