“躍進の維新“公明との関係に変化は?
維新・馬場伸幸代表「全国の皆様方に維新頑張れということで票を投じていただいたことにまず心からお礼を申し上げます」
馬場代表と藤田幹事長が職をかけて挑んだ統一地方選挙で、維新は目標としていた600議席を大きく超える、774議席を獲得した。和歌山1区の補欠選挙では維新公認の林氏が自民候補を破り勝利。さらに大阪市議会では初めて過半数を獲得し、公明党に頼ることなく「維新単独」での議決が可能となった。
これまでは市議会での協力の見返りとして、維新は公明が議席を持つ大阪・兵庫の衆院6選挙区に候補者を擁立してこなかったのだが...
維新・馬場伸幸代表「他の党にお願いをすることが現状あるかどうかといわれると今はないというのが正確な答え。公明との関係は一度リセットさせていただく」
馬場代表は、協力関係は「白紙状態」であると語気を強めた。
維新の馬場代表が"関係をリセット"と発言したことについて、公明党の山口那津男代表は、こう反応した。
公明・山口那津男代表「前半戦も特に関西地域では、勢いがあると実感をしましたが、他の地域では必ずしもそうではない」「党派的な関係をそのまま持ち込むのではなくて、ここは万博も控える中で責任ある対応を期待したい」
維新の生命線である「大阪・関西万博」での協力を引き合いに、けん制したのだ。ある公明関係者も、この状況に危機感をにじませる。
公明党関係者「維新の勢いからすると、こちらとしては衆院小選挙区に(候補者を)出されたら終わり。実際どうするか分からないから不安だよね」














