結婚式場のスタッフを対象とした「LGBTQ」性的マイノリティーの研修会が11日、愛媛県松山市の式場で開かれ、参加者が性の多様性について考えました。
研修会は、松山市に本社を置く冠婚葬祭業の「ベルモニー」が運営する結婚式場のスタッフおよそ30人が参加し、LGBTQの当事者支援や啓発活動を行っている「カラフルドットライフ」の木城香代さんらが講師を務めました。
中では、差別や偏見で自分の生き方を受け入れられない当事者が多いことなど、LGBTQを取り巻く現状を学んだあと、カミングアウト・周囲に明かしていない当事者の気持ちを想像する時間が設けられました。
参加者
「今後は例えば名前の呼び方や周りの人にどこまで知らされているかを、しっかりコミュニケーションを取る上でも聞いていきたい」
研修は年内にあと2回実施され、当事者を招いた接客など、実践的な内容で進められる予定です。
			
注目の記事
「こんだけ出すから後は頼む」初任給は42万円、年収は100万円アップ 大胆な経営戦略で倒産の危機から売上4倍のV字回復 山梨・フォーカス

恒星間天体「3I/ATLAS」が「急激に明るく…」なぜ? 水やCO2を放出し高速移動…太陽系外から飛来した天体の謎

中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

 
   
  







