石川県議選は9日午後8時に投票が締め切られました。石川県選挙管理委員会によりますと、県全体の確定投票率は46.36パーセントでした。過去最低となった前回4年前の44.72パーセントを1.64ポイント上回りました。

選挙区別で最も投票率が高かったのは志賀町の羽咋郡北部選挙区で76.5パーセント、最も低かったのは金沢市選挙区の38.49パーセントでした。

各選挙区ごとの確定投票率は、金沢市選挙区38.49%、小松市選挙区49.96%、輪島市選挙区73.64%、珠洲市鳳珠郡選挙区(珠洲市・穴水町・能登町)68.81%、加賀市選挙区48.18%、羽咋市羽咋郡南部選挙区(羽咋市・宝達志水町)67.94%、能美市能美郡選挙区(能美市・川北町)61.68%、野々市市選挙区39.25%、河北郡選挙区(津幡町・内灘町)36.05%、羽咋郡北部選挙区(志賀町)76.50%、鹿島郡選挙区(中能登町)63.54%でした。