静岡県菊川市では4月7日、この春から小学校に通う子どもたちに警察が交通安全を呼びかけました。

「これから交通ルールとか事故防止に努めて登校してください」

菊川市の市立河城小学校で行われたのは「入学おめでとうキャンペーン」。菊川警察署の警察官や交通安全協会員などが実施したものです。7日から新たに小学校生活が始まる26人の児童に交通安全の意識を高めてもらおうと、道路標識がデザインされた連絡袋などが配布されました。

<新入学児童>
「とまれって書いてある」
Qどういう意味か分かる?
「車に気を付けてねって」

<菊川警察署交通課 中村勇輝巡査長>
「横断歩行中の交通事故が増えていて、通学・下校中に事故にあうリスクが高いので少しでも事故防止につなげていただけたら」