春の代表的味覚といえばタケノコ。石川県内最大の産地・金沢市では8日、初出荷を迎えます。近江町市場の青果店によりますと、地物は鮮度がよく、収穫したその日に食べる場合は下茹での必要がなく、楽しみにしている方も多いということです。

そのタケノコを求めて一足早く、市内の農家を取材してきました。訪れたのは金沢市蓮花町の竹林。タケノコ農家、山下冷治さんの案内で収穫を体験させてもらいました。

MRO北陸放送・石橋弘崇アナウンサー
「ではさっそくお願いします」
JA金沢市 筍部会 山下冷治副部会長
「実はもうこの時点で見えているのが一本あります」
石橋アナ
「え、この時点でですか?」

タケノコを発見

土の中からひょっこりと顔を出すタケノコを発見!さらに、近くのひび割れた地面の中にもタケノコがあるといいます。

山下副部会長
「先っぽをみつけるつもりで地面を削っていきます」石橋アナ「やわらかく優しくですね」

表面の土をよけてみると…

石橋アナ
「本当だ!あった!」

土の中から出てきたタケノコ

手際よく掘り進め、あっという間に収穫。ここで私もタケノコ堀りに挑戦しました!

タケノコ堀りに挑戦する石橋アナ

石橋アナ
「足腰けっこうきついですね。」
山下副部会長
「きついです」
石橋アナ
「ずっとこの低い姿勢をとっているので」

ついに掘り起こし作業へ、緊張の一瞬です。

石橋アナ
「いきまーす」
山下副部会長
「あ」
石橋アナ
「ダメですかね…」
山下副部会長
「ちょっと上いきましたね」

石橋アナ
「クワが上に入ってしまいましたが…とれました!やった~」
山下副部会長
「ぎりぎり出荷できません!」
MRO北陸放送・石橋弘崇アナウンサー
「できないのか~…」

根本より上でタケノコを折ってしまい、出荷できるレベルには達していないとのことなのでリベンジです。

石橋アナのクワはタケノコの根本より上に…

石橋アナ
「たのむ!お~でか!めっちゃ大きい!すごく立派。山下さん出荷は?」
山下副部会長
「大丈夫です」
石橋アナ
「やった!」

1キロ超のタケノコをゲット!

今年は収穫量が少ないとされる裏年にあたりますが、タケノコの品質は良いということです。

山下副部会長
「今年は雪もしっかり降り、竹藪自体も湿気がしっかりあって水分もあるのでタケノコもみずみずしくころころっと育っています。」