4年に1度の『統一地方選』の前半戦となる新潟県議会議員選挙が31日に告示されました。定数53に対し71人が立候補し、14の選挙区で選挙戦になりました。

県議選は定数53に対して現職40人、元職1人、新人30人のあわせて71人が立候補しました。新潟県選挙管理委員会によりますと、立候補者数は過去最少だということです。

【各選挙区の立候補者はこちらから】

【無投票当選した候補者はこちらから】

立候補者のうち、女性候補は12人で、政党別の公認状況は自民党が34人、立憲民主党が4人、公明党が2人、共産党が2人、日本維新の会が2人、国民民主党が1人、また無所属が26人となっています。

【『県議選の争点は?』はこちらから】

届出は31日午後5時で締め切られ、27の選挙区のうち14選挙区で選挙戦となりました。投開票日は4月9日(日)です。