愛媛県の八幡浜地区施設事務組合の30代の消防職員が、50代の上司へのパワーハラスメント行為で懲戒処分を受けました。
懲戒処分を受けたのは、消防署に勤務する30代の職員です。
八幡浜地区施設事務組合の消防本部によりますと、この職員は業務の関連で50代の上司に不満を募らせ、個人の尊厳を傷付ける発言を行っていたほか、机を叩きいら立ちを表現したり、この上司が交替時の申し送りで言葉を詰まらせた際に「舌打ち」をしたりしていたということです。
消防本部が関係する職員に聞き取り調査などを行い、30代職員の行為は「勤務環境を害する不適切な言動に該当する」として、20日付けで戒告の懲戒処分としました。
八幡浜地区施設事務組合の兵藤貞樹消防長は「今回の事案の発端は勇気をもって声をあげてくれた若手職員からのハラスメント相談だった」と明かし、「全職員が全力を挙げて再発防止と信頼回復に取り組む」とコメントしています。
注目の記事
ノースサファリサッポロが閉園 無許可開発問題で20年間続いた営業が終了 延べ200万人が利用…いまだ300以上の動物の移動先に課題

【台風情報 今年は例年と違う10月か?】フィリピンの東に「あやしい雲の塊」 10月2日にも台風のたまご「熱帯低気圧」発生へ【9月30日~10月16日までの16日間天気シミュレーション 気象庁 今後の進路は?】

『ヒアリ』県内初確認 刺されると最悪“死に至る”ことも 新潟東港西ふ頭のコンテナターミナル 新潟県

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん「藤井風さんとピアノ遊び」の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘
