岡山県矢掛町の矢掛高校の生徒たちが、地域の魅力を伝えようと地元産のいちごを使ったクレープを考案し販売しました。名前は「晴旬(せいしゅん)クレープ」です。
(生徒)
「お持たせしました。晴旬(せいしゅん)クレープです」
矢掛産のいちごがふんだんに使われています。岡山県矢掛町の水車の里フルーツトピアで販売されたその名も晴旬(せいしゅん)クレープです。
コロナ禍で来場者が減った施設や地元を盛り上げようと矢掛高校普通科の3年生5人が「やかげ学」という授業の一環で考案しました。
クレープに使われているイチゴは高校生らが苗から植え栽培を手伝ったもの。
一番おいしい状態でと…5日朝に収穫しました。
(坂井亮太キャスター)
「矢掛高校の生徒が作ったクレープいただきます。うん。朝採れたてのイチゴということで本当にみずみずしくて美味しいです。」
50個限定で販売しましたがすぐに完売。青春の時間を費やした味は、好評だったようです。
(食べた人)
「美味しい」
(矢掛高校普通科3年 守屋有彩さん)
Q盛況でしたね
「結構忙しくて。もうちょっと暇かなって思ってたんですけど」
(男子生徒)
「ええやんけ!」
(矢掛高校普通科3年 守屋有彩さん)
「企画している時とかは本当に実現するとは思っていなかったので、実現できて嬉しいです。もっと矢掛のこともみんなに知ってもらえたらなと思います」
GWに刻んだ青春の1ページ。
矢掛高校では、今後も各企業と連携し、地域活性化を目指したいということです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

【台風情報】11月なのに台風発生…強い勢力に発達した「台風25号(カルマエギ)」今後の進路は?全国各地の雨風シミュレーション・16日間天気予報【気象庁 11月3日午後3時更新】

【台風情報】11月に台風発生「台風25号(カルマエギ)」今後の進路は?全国各地の雨風シミュレーション・16日間天気予報【気象庁 11月3日午後0時45分発表】

【台風情報】台風25号に続き あす(4日)にも新たな「熱帯低気圧=台風のたまご」発生の見込み 台風へ発達するかについては今後の気象情報に注意を 雨風シミュレーション【気象庁 3日 午前11時発表】

「もうスーパースター!」備前市出身の山本由伸投手がワールドシリーズMVP JR岡山駅前で号外





