岡山県矢掛町の矢掛高校の生徒たちが、地域の魅力を伝えようと地元産のいちごを使ったクレープを考案し販売しました。名前は「晴旬(せいしゅん)クレープ」です。
(生徒)
「お持たせしました。晴旬(せいしゅん)クレープです」
矢掛産のいちごがふんだんに使われています。岡山県矢掛町の水車の里フルーツトピアで販売されたその名も晴旬(せいしゅん)クレープです。
コロナ禍で来場者が減った施設や地元を盛り上げようと矢掛高校普通科の3年生5人が「やかげ学」という授業の一環で考案しました。
クレープに使われているイチゴは高校生らが苗から植え栽培を手伝ったもの。
一番おいしい状態でと…5日朝に収穫しました。
(坂井亮太キャスター)
「矢掛高校の生徒が作ったクレープいただきます。うん。朝採れたてのイチゴということで本当にみずみずしくて美味しいです。」
50個限定で販売しましたがすぐに完売。青春の時間を費やした味は、好評だったようです。
(食べた人)
「美味しい」
(矢掛高校普通科3年 守屋有彩さん)
Q盛況でしたね
「結構忙しくて。もうちょっと暇かなって思ってたんですけど」
(男子生徒)
「ええやんけ!」
(矢掛高校普通科3年 守屋有彩さん)
「企画している時とかは本当に実現するとは思っていなかったので、実現できて嬉しいです。もっと矢掛のこともみんなに知ってもらえたらなと思います」
GWに刻んだ青春の1ページ。
矢掛高校では、今後も各企業と連携し、地域活性化を目指したいということです。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
