新型コロナ対策としてのマスクの着用が、きょうから個人の判断に委ねられます。きのうの夜、航空会社などはその準備に追われました。
コロナの分類が5月に「5類」に変更されることに先立ち、政府は、マスクの着用をきょうから屋内・屋外問わず個人の判断に委ねることにしています。
政府が判断の参考として示している指針では、おおむね全員の着席が可能な新幹線などではマスクを外すことを容認しています。
その一方で、通勤ラッシュ時などの混雑した電車やバスに乗る際には、引き続きマスクの着用を推奨するとしています。
また、医療機関や高齢者施設を訪れる際などについてもマスクの着用を推奨しています。
記者
「日付が変わって13日になりました。こちらのロンドン行きの便は、きょうから機内でのマスク着用が任意となります」
政府の発表を踏まえ、日本航空と全日空は、国内線・国際線できょうからマスク着用について、乗客や職員の判断に任せることにしました。
ロンドンへ行く乗客
「(機内でマスクを外せて)嬉しく思ってます。普通に戻るなと」
「相手の表情を見ながら会話できるので、気持ちとか伝えやすくなると思います」
全日空ではきのう夜、マスク着用を求めるポスターを交換。日本航空もラウンジなどのパーテーションを撤去しました。
全日空と日本航空では、機内で上映するマスク着用を促す動画もきょう以降、順次改訂していくとしています。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
