日南乃ちゃん(6)「毎日一錠」が日課 花粉症の治療“舌下免疫療法”とは?
日比キャスター:
続いては、6歳の日南乃ちゃん。治療は2年目ということで、花粉症と闘っています。

3歳の頃にスギ花粉症と診断され、5歳から花粉症の治療を始めました。
治療法は「舌下免疫療法(スギ花粉)」というものです。
アレルギーの原因物質を少しずつ体内に入れることでアレルギー反応を弱めていくという療法。
2023年は花粉が多いですが、この治療を頑張った効果はどうだったんでしょうか?
この春、小学生になる日南乃ちゃん、6歳。

日南乃ちゃん(6)「鼻水は出ていなかったと思う」
3歳の時にお母さんが、日南乃ちゃんの“ある異変”に気づきました。
日南乃ちゃん(6)のお母さん「ずっと目をかいていて、もしかして花粉症なのかなと思って」
血液検査を受けたところ“スギ花粉症”と診断されました。花粉が飛ぶ時期は外で遊ぶのを控えていた日南乃ちゃん。そこで勧められたのが“舌下免疫療法”。

日南乃ちゃん(6)のお母さん「花粉のわずらわしさから、外で自由に遊ばせてあげたいなと言う所で治療しようかなと思いました」
毎朝、外出する前に薬を1錠飲むのが日課に。今でも40日おきに通院しているといいます。

日南乃ちゃん(6)「(薬の味は)じゅわってなんか、ラムネみたい」
治療を始めて2年目。今年は花粉が多いようですが、治療の効果について聞いてみると。
日南乃ちゃん(6)のお母さん「きのうお外遊びする時マスクもしてなかったよね」
日南乃ちゃん(6)「うん。目もかゆかゆしてなかった」
日比キャスター:
毎日毎朝頑張った効果があったようですね。舌下免疫療法に注意点などありますか?
伊藤院長:
舌下免疫療法、非常に良い治療だと思うんですが、人によっては、強いアレルギー反応が起こることもありますし、口の中に腫れが起こったり、重い喘息の患者さんは、喘息の症状が出ることもあるので慎重な経過観察が必要です。
ホランキャスター:
その場合は、どれくらいのアレルギー反応が出るかというのも試してみなければわからないということですよね。
伊藤院長:
初回は少なくとも30分間、院内で経過観察をすることになっていますし、その後もやはり注意深く観察する必要はあると思います。
井上キャスター:
料金は、一般的にどのくらいを想定しておけば良いですか?
伊藤院長:
お薬そのものはそんなに高くなくてですね、3割負担でも2000~3000円ぐらいの間と考えています。
井上キャスター:
何歳くらいから考えればいいのか教えてください。
伊藤院長:
始まりは5歳からと決まっています。上の年齢は決まっていないと思います。