3月3日は桃の節句。多くの女性が祈願しました。
延岡市で女性の守り神として知られる淡島大明神の大祭が開かれました。

延岡市の光明寺で、江戸時代から続く淡島大明神大祭。

3日は護摩法要が行われ、参拝客が願い事を書き込んだ木の札を次々と炎の中に投げ入れていきました。

このあと行なわれた火渡りの行では、住職が熱さが残る炭の上をはだしで歩いたあと、参拝客が丸太のすのこの上を歩いて厄を払いました。

(参拝客)「心が清らかになるようないい行事だなと思いました」「今年1年元気でいけるなっていう感じです」

境内は、多くの女性たちでにぎわいを見せていました。