宮崎県内のほとんどの県立高校で、1日、卒業式がありました。今年は、県教育委員会の方針を受け、マスクを外して式に臨む生徒の姿も見られました。

このうち、宮崎大宮高校では、文科情報科と普通科の3年生あわせて350人が卒業式に出席しました。

今年は、県教育委員会の方針を踏まえ、校歌斉唱など一部の場面を除き、マスクの着用は個人の判断に委ねられ、入場時などは、マスクを外す生徒が目立ちました。

式では、学科ごとの代表者に卒業証書が手渡されたあと、卒業生代表の新山航平さんが、コロナ禍で過した3年間を振り返りながら答辞を述べました。

(卒業生代表・新山航平さん)「新型コロナウイルスによって私たちの高校生活はできないことばかりでした。しかし、そんな日々でも今では心から楽しかったし、恋しくてなりません。このように感じるのは可能な限り自分たちで楽しいものにしようと励まし合った仲間がいたからだと思います。」

県内の公立高校では、この春、6200人余りが卒業します。