28日の県内は高気圧に覆われ、上越市では最高気温16度を観測するなど、各地で4月上旬から中旬並みの暖かい一日となりました。こうした中、風も強まり、気象台は新潟を含む北陸地方で「春一番が吹いた」と発表しました。

立春から春分の間に初めて吹く「春一番」。暖かい南寄りの強い風のことで、県内では去年より13日遅い観測となりました。

各地で観測された最大瞬間風速は、佐渡市で17.4メートル、新潟市東区で17メートルなどとなっています。一方で…
【訪れた人は】「ちょっと天気も良くなったし、梅が咲いたかなと思って来た」

新潟市中央区の蒲原(かんばら)神社です。境内には60を超える梅の木があり、春の訪れを告げるようにピンクや白の花を咲かせています。

28日の県内は高気圧に覆われ、最高気温は上越市で16.2℃、糸魚川市で15.5℃など、各地で4月上旬から中旬並みの暖かい一日となりました。

【訪れた人は】「春っぽいですね。新潟には珍しいですね」

3月1日は、はじめ高気圧に覆われますが、前線や湿った空気の影響を受け、昼過ぎから次第に雨となる見込みです。
