ガンなどの武器で撃ち合う人気のサバイバルゲーム、略して「サバゲ―」。
このたび、鳥取県米子市にも完成しました。ただ、その場所というのが、少し変わっているんです。
4月、米子市にオープンした「プレイフィールド ガイナ」。
ガンで撃ち合う子どもや大人の姿がありました。
実はこれ、銃を使ったサバイバルゲーム、略して「サバゲ―」と呼ばれるもので、近年、レジャー体験として人気が高まっています。
こちらでは、安全ゴーグルや手袋、「ボーイズ銃」と呼ばれる通常より威力の弱い電動ガンをレンタルできます。
客
「楽しかったです」
「不意打ちでやっつけたりするところが楽しかったです」
フィールドの外にはモニターが設置してあり、サバゲ―をする子どもたちを保護者が見守ることもできます。
さっそく記者も体験してみることに。
記者 薄井靖代
「やったー!ひとりヒットしました!楽しいです。」
玉があたった場合は、自己申告制となっています。
本田工務店 本田卓巳代表取締役
「米子にこういう遊び場がなかったので、親子で遊べるなにかを昔から考えていまして、米子で初めてサバゲー場をつくろうかなと思って作ってみました。」
実は、このサバゲ―場、もともとは、工務店の倉庫。
長い間使っていなかったため、子どもたちに楽しんでもらおうと、店が休みの日に改装などを行い4か月かけて完成させました。
本田工務店 本田卓巳代表取締役
「建設機材を使って壁を作ったりとか、タイヤとか廃材を使ってやっていますので、工場そのものでサバゲーができるのが魅力かなと。」
土日・祝日のみの営業で、通常2時間、親子で利用の場合1,500円からですが、5月いっぱい、米子市在住の人には割引サービスも行っています。
本田工務店 本田卓巳代表取締役
「親子で遊んでもらうのが1番なんですけど、仲間同士、兄弟で遊んでもらってストレス発散をしてもらえればいいかなと思います。」
みなさんも、体験してみてはいかがでしょうか。
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









