北海道・知床半島沖の観光船の事故では、なぜ、荒れた海へ出航したのか判断が問われています。静岡県内の船会社では、どのように海の状態を確認し、安全対策をしているのでしょうか。
静岡県下田市から伊豆諸島に物資や人を運ぶ神新汽船です。4月26日の天気は下り坂に向かっていました。
<神新汽船下田営業 大野茂樹 所長>
Qきょうは船は出ているんでしょうか
「通常どおり運航しています。天気図を確認して、各島との連絡を取って、波の状況、うねりの状況を確認しながら運航しています」
強い風が吹いていると運航ができないほか、波の高さや視界などの基準もあります。それだけではありません。
<神新汽船下田営業所 大野茂樹 所長>
「風向きや波の高さ、それを毎日、会議の席で船長に見せて判断を仰いでいます。天候の状況によって船の動きが変わっていきますので、いつもチェックしながら安全運航に努めています」
船長が危ないと判断すれば、早い段階で欠航を決めています。
一方、下田海上保安部は、小型船舶を対象にしたパトロールを連休初日の4月29日に伊東市で行う予定です。
<下田海上保安部 今野哲成 交通課長>
「海というのは天候次第では、かなり危険な場所でもありまして、危険であると認識していただいて、海で安全に楽しんでいただければと思います」
注目の記事
浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









