アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズが1月に発表した「今年行くべき52か所」でロンドンに続き、盛岡が2番目に掲載され話題を集めました。記事を執筆したライターのクレイグ・モドさんが7日、盛岡市役所を訪れ、谷藤市長と懇談しました。
(リポート)
「クレイグ・モド氏を待つ会議室です。関心の高さがうかがえます」
ニューヨーク・タイムズ紙の企画「2023年に行くべき52か所」に盛岡を推薦する記事を書いたのは、日本在住のアメリカ人ライター、クレイグ・モドさんです。7日は記事の掲載後初めて盛岡を訪れ、反響の大きさを改めて実感していました。
(谷藤裕明 盛岡市長)
「盛岡市をご推薦いただきありがとうございました」
モドさんへ感謝の気持ちを伝えた谷藤市長に対し、モドさんは改めて盛岡の魅力についてこう語りました。
(クレイグ・モドさん)
「歩きやすい街並みが綺麗で歩きにはすごく合ってる感じで。自然との向き合い方がすごく良かったし、やっぱり若い方が個人の店が頑張ってるとか、やろうと思ってるとか」
6日に盛岡に着いたモドさんは、記事の中で盛岡の魅力として紹介した「ナガサワコーヒー」の長澤一浩代表や、「東家」の馬場暁彦社長と交流しました。
(クレイグ・モドさん)
「昨日もね、長沢さんとお会いできてね。彼もすごい喜んでて」
日本に来て23年目のモドさん、その旅のこだわりとは。
(クレイグ・モドさん)
「できるだけ街の中を歩こうとしたんですよ。街に来てこの目的があるっていうより50キロ歩けば絶対面白い出会いもあるし、面白いお店とも出会ったりするし」
モドさんは9日まで盛岡に滞在し、記事の反響などを追加取材することにしていて、その内容は再びニューヨーク・タイムズに掲載されるということです。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
