アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズが1月に発表した「今年行くべき52か所」でロンドンに続き、盛岡が2番目に掲載され話題を集めました。記事を執筆したライターのクレイグ・モドさんが7日、盛岡市役所を訪れ、谷藤市長と懇談しました。
(リポート)
「クレイグ・モド氏を待つ会議室です。関心の高さがうかがえます」
ニューヨーク・タイムズ紙の企画「2023年に行くべき52か所」に盛岡を推薦する記事を書いたのは、日本在住のアメリカ人ライター、クレイグ・モドさんです。7日は記事の掲載後初めて盛岡を訪れ、反響の大きさを改めて実感していました。
(谷藤裕明 盛岡市長)
「盛岡市をご推薦いただきありがとうございました」
モドさんへ感謝の気持ちを伝えた谷藤市長に対し、モドさんは改めて盛岡の魅力についてこう語りました。
(クレイグ・モドさん)
「歩きやすい街並みが綺麗で歩きにはすごく合ってる感じで。自然との向き合い方がすごく良かったし、やっぱり若い方が個人の店が頑張ってるとか、やろうと思ってるとか」
6日に盛岡に着いたモドさんは、記事の中で盛岡の魅力として紹介した「ナガサワコーヒー」の長澤一浩代表や、「東家」の馬場暁彦社長と交流しました。
(クレイグ・モドさん)
「昨日もね、長沢さんとお会いできてね。彼もすごい喜んでて」
日本に来て23年目のモドさん、その旅のこだわりとは。
(クレイグ・モドさん)
「できるだけ街の中を歩こうとしたんですよ。街に来てこの目的があるっていうより50キロ歩けば絶対面白い出会いもあるし、面白いお店とも出会ったりするし」
モドさんは9日まで盛岡に滞在し、記事の反響などを追加取材することにしていて、その内容は再びニューヨーク・タイムズに掲載されるということです。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









