安倍元総理が生前、自身の政権運営について語った回顧録で森友学園問題などをめぐる内幕や本音を明かしました。
安倍氏は書店での販売が始まった中央公論新社発刊の回顧録で、森友学園への国有地売却を「私の足を掬うための財務省の策略の可能性がゼロではない」と指摘しています。
財務省について、「自分たちの意向に従わない政権を平気で倒しに来ます」とも述べ、経済財政政策をめぐる対立が疑念の背景にあることを示唆しています。
また、外交については、2018年のプーチン大統領との首脳会談で北方領土2島の返還交渉開始で一致したものの、その後の交渉が暗礁に乗り上げた経緯を語っています。
安倍氏は「一生懸命説得したけれど、米国不信はぬぐえなかったのかもしれません」と返還後の米軍基地建設などへの不信感が壁になったことを明かしました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
