バックカントリーのスキーヤーなどの事故が相次ぐ中、警察は入山する人たちを対象に装備の確認や遭難防止の指導を行っています。

白馬村の八方尾根スキー場では、大町警察署の山岳遭難救助隊がリフトのゲート前に立ち、入山するスキーヤーなどに遭難防止を呼びかけました。

県内ではバックカントリーによる遭難が相次いでいて、小谷村の天狗原(てんぐっぱら)では先月29日、外国籍のバックカントリースキーヤー2人が雪崩に巻き込まれ死亡しています。

隊員たちは入山する人たちの雪崩や遭難対策のスコップやビーコンなどの装備を確認し、登山届の提出などを呼びかけていました。