“最強寒波”の影響は旬を迎えた農作物にも・・

(岩下克樹アナウンサー)
「寒波の襲来が続く中、柑橘類の生産現場はどんな状況になっているのでしょうか」

松山市の柑橘農家、石丸撤志さんの園地では、設備にこんな影響が…

(石丸さん)
「(ポンプに)水漏れが発生している」

柑橘の木に水をまくためのポンプの中の水が凍り、水漏れが起きていると見られています。
(石丸さん)
「これは自然相手の事なのでこればかりは…」

一方、気になる柑橘畑の中を見せてもらうと・・・

(岩下アナ)
「たくさん木が並んでいますが、実は見えないですね」
(石丸さん)
「こちらは甘平の園収穫を終えている 寒波が来るので時間的に間に合うか間に合わないかというところがあった人手も増やし暗くなるまで頑張ってなんとか収穫することが出来た」

いまのところ、収穫した果実に寒波の影響は出ていないそうです。
品質に影響を及ぼす気温については…

(石丸さん)
「目安としてはマイナス3度という風に聞いている仮に冷害になってしまうと苦みが出たり(実に)すき間が出たりして商品にならない」

果実を寒さから守るため、こんな対策も…

(石丸さん)
「三重の袋、これでかなり寒さを抑えられる保温効果は高いのでは」

石丸さんは、今回の経験を今後に生かそうと対策を試していると言います。

(石丸さん)
「この寒さ対策が完璧かどうか今後検証しながら、次年度以降についても検討課題かなと思う」

農家も様々な対策を迫られている今回の寒波。

県内は週末にかけて気温の低い状態が続く見込みです。