「バスが13時間動かない」「10時間電車に閉じ込められた」交通網にも大きな影響

凍結が原因とみられる事故も全国各地で多発しました。

北海道長沼町では乗用車とダンプカーが出会い頭に衝突し、乗用車に乗っていた男性が死亡しました。

交通網にも大きな影響が出ています。

報告 MBSカメラマン
「土山サービスエリア付近ですが非常に長い車列が続いています」

三重県と滋賀県を通る新名神高速道路では、大雪の影響で多くの車が立ち往生

夜行バスの乗客
「バスが止まって、13時間経ちますけどまだ動きません。もうすぐ2回目の夜が来ます」

鉄道では10時間も閉じ込められる事態が発生しました。

JR西日本によると、1月24日の午後8時以降、京都線などで18本の列車が駅の間でストップ。乗客を乗せたまま朝方まで停車した列車もあり、体調不良により16人が搬送されました。

電車内に閉じ込められた男性
「10時間電車に閉じ込められて、ずっと10時間電車の中で、その間にも体調不良の方がいっぱいおられたので」

一体、何があったのか。

「車内はすし詰め」「熱中症に近い状態」閉じ込められた男性が語る車内の様子

1月25日の午後5時半ごろに撮影された京都市の山科駅の様子。電車が到着すると…車内は満員状態。山科駅の近くで閉じ込められたという男性に話を聞くことができました。

電車内に閉じ込められた男性
「車内はすし詰め状態でしたね。もう一歩も動けない 。確実に誰かと体が当たっているという状態ですね」

午後8時ごろから4時間ほど電車内で過ごしたといいます。男性が撮影した映像には…

車内アナウンス
「空調装置を使い、車内の空気を換気していますが現在、換気の状況が間にあっていないのが現状となっております」

車内には、高齢者や妊婦もいたと話します。

電車に閉じ込められた会社員男性(20代)
「大体1時間半から2時間くらい経つと座り込む方などがでて、それで席を譲ったりという形でした。周りの方が長時間車内にいたので水分を持っていない方が結構多くて、暑かったのもあって熱中症に近い状態だった」

男性は午前0時半ごろ、電車から降りることができたということです。