岸田総理は新型コロナについて、感染症法上の位置づけを「5類」に引き下げる方向で検討を進めるよう指示しました。コロナとどう向き合うことになるのか、愛媛県内からも期待と懸念の声が上がっています。
(岸田総理)
「原則としてこの春に5類感染症とする方向で専門家に議論していただきたい」
新型コロナの「5類」への移行によって感染者や濃厚接触者などの行動制限がなくなり、一般の医療機関での患者の受け入れができるようになります。また、マスク着用の考え方についても見直していくということです。
(下川記者)
「5類への引き下げについて、町の人からは様々な声が上がっています」
(男性)「早すぎるかなという感じまだ相当感染者が出ているし、もう少し落ち着かないとマスクは私は外しません怖いもんもう年だし」
(女性)「気軽に遊びに行けたり旅行とかもできるようになると思う」
(飲食店経営)「ちょっとは緩和されてお客さんも楽な雰囲気で、間、開けてというのもだいぶなくなってくるので、飲食店側としては楽になるかなとは思う」
一方、愛媛県医師会の村上会長は・・・
「ちょっと唐突」
「外来患者にしてもあらゆる医療機関に普通に訪れてくるということですから、診療側の体制も整備しないといけない」
「混乱が起こると思う仮に5類に変わっても今の医療体制を大きく変えない方がいいと思っている」
「議論が煮詰まっていないのに先走って5類にというのは拙速な感じがする」
村上会長はレベルを段階的に引き下げるなど慎重に進める必要があると訴えました。
注目の記事
あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









