物価高騰の中、悩ましいのが子どもにさせてあげたい…でもお金がかかる「習い事」。
東京都をはじめ、続々と各自治体が発表している“子育て支援金”をご紹介します。

東京都 18歳以下の子どもに月5000円給付へ 親たちの本音は?

都は先週、
▼第2子の保育料の無償化(※都内に住む0歳~2歳が対象)
▼18歳以下の子ども1人に対し月5000円の給付(※都内に住む0歳~18歳が対象)を打ち出しました。

給付金は2023年度の12か月分、6万円を来年1月ごろに現金で一括給付するということです。

この支援策ついて、街の人は…

都内在住(3児の母親)「(子ども)3人なので月に1万5000円いただけるのはすごく助かりますけど」

都内在住(3児の母親)「正直うれしいというか助かります。」「正直足りないですけど、ないよりはいいかな」

都内在住「オムツとかもそうだし、やっぱミルクとかも(値段)上がってるので、生活の足しになるかなと思います」

Nスタ「どのくらい欲しい?」
都内在住「3万円くらい」「5万円くらい」

そして物価高騰の中、悩ましいのが子どもにさせてあげたい…でもお金がかかる「習い事」です。街のみなさんに子どもの「習い事」の数と費用についてアンケート調査を行いました。

江東区在住(2児の母親)「3つですね。費用は1~2万円。上の子はダンスだけ。下の子はダンスとサッカー

こちらの家族の場合、子ども2人で、9歳の姉のダンスが月4000円。5歳の弟のダンスが3000円+サッカー2000円。あわせて月1万円ほどかかっているといいます。