全国各地から自慢の味を一堂に集めた催しが11日から愛媛県松山市内のデパートで始まり、会場は多くの人でにぎわっています。
いよてつ高島屋で恒例となっている「全国うまいもの味めぐり」。
初登場6店舗を含む63店舗が出店しています。
実演や試食でライブ感を楽しみながら、北は北海道、南は九州・鹿児島まで日本各地の自慢のグルメを味わうことができます。
今回初登場の店がこちら。
「太っちょマカロン」が語源のトゥンカロンの専門店。
通常のマカロンより分厚く、甘くてもっちりとした食感とカラフル見た目が人気の韓国発祥のスイーツです。
マカプレッソ・伊藤彩花さん
「たくさん種類があるので、その選ぶ過程も楽しんでいただいて、おいしさもシンプルで甘すぎないお味になっていますので楽しんでいただけたら」
河野未来アナウンサー
「いただきます!サクサクのクランチが入ったクリーム、かなりボリュームがあるんですけど甘さ控えめで食べやすいです。中にいちごジャムが入っていますね。食べ進めるごとに味の変化、食感の変化があるのが楽しいです」
続いてはお弁当。
北海道からは網焼きにして特製タレにつけた十勝産の豚バラとふっくら焼き上げたジューシーなハンバーグが豪快に乗ったボリューム満点の弁当がお目見えしています。
河野アナ
「豚バラ、網焼きにしているのでほどよく脂が落ちてあっさりしていますね。そして、甘辛のタレ、ごはんが進みます!」
豚丼こうふく・菅原英樹店長
「帯広はこれがソウルフードになってまして、甘味がありまして、おいしい豚肉だと思います。十勝の豚肉、おいしいですぜひ召し上がってください」
会場には、午前中から多くの買い物客が訪れお目当ての品を買い求めていました。
この「全国うまいもの味めぐり」は1月23日まで開かれています。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









