高知県南国市の県立歴史民俗資料館では、保存している資料の中から学芸員の目線でランキングをつけた企画展が開催されています。細かいところにまで愛とこだわりが詰まった展示となっています。

(リポート:三上萌々アナウンサー)
「県立歴史民俗資料館で開催されているのが、れきみんコレクション『なんでもランキング』。17万点を超える資料の中から学芸員さんが独自の視点でランキングをつけました。どんなものがあるのか、早速見に行ってみましょう」



県立歴史民俗資料館では高知の歴史や文化に親しんでもらおうと、17万点を超える資料の中から学芸員が独自の視点でテーマごとにランキングを作成し、厳選されたおよそ140点が展示されています。今回案内してくれるのは、学芸員の『梅ちゃん』こと、梅野光興さんです。

梅野光興 学芸員


(三上萌々アナウンサー)
「早速目に飛び込んできたのがこちらの旗、いかにも縁起がいいですね」

(梅野光興 学芸員)
『大漁旗』と言いまして船が大漁になったときに掲げる旗なんですね。恵比須さまと大黒さま、宝船も描かれていて、めでたさ尽くしの派手な色合いの大漁旗です」

(三上萌々アナウンサー)
「これが『よっ!おめでたい!ランキング』の1位ですね」

(梅野光興 学芸員)
「お正月らしく、大きくていかにも福々しいものということで1位に選ばせていただきました!」


『よっ!おめでたい!ランキング』、2位は宝船の大漁旗。3位はえびす・大黒の鬼瓦がランクインしました。

2位 宝船の大漁旗
3位 えびす・大黒の鬼瓦


さて続いては、『学芸員一押しランキング』。梅ちゃんの一押しは香美市物部に伝わる民間信仰『いざなぎ流』です。


(梅野光興 学芸員)
「目がギョロッとしていて表面もすごい模様が入っていて牙も…」


梅ちゃん、愛が、止まりません…!

(三上萌々アナウンサー)
「大好きなんですね、いざなぎ流」

(梅野光興 学芸員)
「ほかの資料もこれくらいしゃべれるものいっぱいありますね。好きな資料は沢山ありますけど…」

(三上萌々アナウンサー)
「学芸員さんの愛が詰まったランキングでもあるんですね!」

愛が詰まった解説


(三上萌々アナウンサー)
「梅野さん、ちょっとセクシーな旗もありますね」

ちょっとドキドキ!?ランキング

(梅野光興 学芸員)
「こちらは『ちょっとドキドキ!?ランキング』ということで色っぽくてドキッとするような資料をいくつか、秘蔵のものを展示しています」

(梅野光興 学芸員)
「こちらは高知でつくられた郷土玩具で『つればり』。ばる=小便をすることということで、可愛い女性3人が道端で連れ小便をしている様子を人形にしたもの」

(三上萌々アナウンサー)
「正面から見ると可愛らしいですけど、横から見ると『キャッ』という…」


すこしドキッとするような資料もありますが…

(梅野光興 学芸員)
「ドキドキというところで関心を持ってもらって、大事な部分信仰についても知ってもらえたらと思ってランキングをつくりました」


さすがは梅ちゃん、楽しみながら高知の歴史や文化を学べるんですね!

(梅野光興 学芸員)
「三上さん見てください、凧ですね~!いろいろな変わったユニークな顔がたくさん並んでいますよ」

(三上萌々アナウンサー)
「本当ですね!正月らしいですけどこんなにユニークなちょっと怖い顔したものもありますね」

(梅野光興 学芸員)
「顔をドーン!と描いた凧も日本各地にはポツポツ残っているんです」


(三上萌々アナウンサー)
「ではここでMCのお二人、からふるをご覧の皆さんにクイズです!この6つの凧の中で、『ユニークな顔ランキング』1位はどれでしょうか?」

正解は次のページで!