東京都の小池知事がJNNの単独取材に応じ、今年1年を「コロナに明け暮れた」と振り返りました。再び感染が拡大している現状に、対策はあるのでしょうか。
小池百合子知事
「コロナに明け暮れた1年と、一言で言えばそういうことかなと思います」
今年を「コロナに明け暮れた1年」と話した小池知事。中でも重視したのが、高齢者への対応。介護などが必要な高齢患者向けに、東京都が開いた臨時の医療施設がその1つです。
小池百合子知事
「高齢者は一般的に何らかの既往症を持つ方がどうしても多くなるわけです。高齢施設におられる方々というのは、ケアをしてもらう場所がなかなか難しいと。どこの場所で、どういう人が、どういう形でやるのが一番命を守れるんだということで、ポイントになる」
一方で小池知事は、病床使用率が55%を超えている現状について、政府が決定した新たなレベル分類に基づく「医療ひっ迫防止対策強化宣言」を「近いうちに出す考えはない」ことを明らかにしました。
小池百合子知事
「最近はインフルエンザが少し出てきて、恐れているツインデミック(同時流行)が、どこまで広がるのか懸念されるところです。(宣言については)いろいろ調整しながらやっているので、きょう、あす、どうするというところには至っていない。専門の先生方に聞きながら、実際の医療現場と連絡連携をとりながら決めるべきことだと思っています」
注目の記事
なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









