2021年12月17日(金)に大阪・北新地のビルにあるクリニックで起きた放火殺人事件。クリニックの院長や患者など26人が死亡しました。2022年12月17日で発生から1年。亡くなったクリニックの院長の妹は事件後「どうしていいかわからない」など悲しみにくれる中、『自分に何かできることはないか』と元患者らと面会をするなど前向きに歩み始めていました。「自分の悲しみに対して見つめていない」などと複雑な思いを抱く中、亡くなった兄の思いを胸に妹が歩んだ1年をみつめました。
兄が突然事件の犠牲者に…「どうしていいかわからなかった」

12月12日(月)。ビルの前に佇む女性がいました。伸子さん(45)は1年前、ここで兄を失いました。
(事件で兄を亡くした伸子さん)「あの日に行ったときのことをやっぱり思い出しますよね。もうどうしていいか分からない。兄がどこに行ったのかわからない。すごくうろたえていた時の状況は今でも覚えてますね」
2021年12月17日、大阪・北新地のビルで起きた放火殺人事件。火元になったのはビルの4階に入っていた心療内科「西梅田こころとからだのクリニック」で患者やスタッフら26人が犠牲になりました。

院長だった、伸子さんの兄・西澤弘太郎さん(当時49)も帰らぬ人となりました。
(伸子さん)「よくケンカしていたかなということを思い出しますね。兄はあまり言い返す方じゃなかったので、私が怒ったりするのをただ聞いてるだけという感じ。あとはプロレスかけられたりとかそういうことはありました」
伸子さんと西澤さんは4歳離れた兄妹。大人になると兄は休む間もなく仕事に打ち込み、会う機会は減りましたが、いつも妹の体調を気遣ってくれたといいます。そんな兄の部屋から事件後、見つかったものがあります。
(伸子さん)「遺品の中から実家にあった分で出てきたものです。兄が埼玉の大学に行って下宿してるときに私が送ったものだと思います。すごく懐かしかったのと、ちゃんと置いてくれてたんだなって、捨てていてもおかしくないのに置いてくれていたことは嬉しかったですね」
クールだった兄、当時伸子さんに返事をしたためることはありませんでしたが、何通もの手紙が大切にしまわれていました。














